 |

Spacialedition.
特集
「 えき」 |
|
FEATURES STATION
「えき」
ノスタルジック「STATION」 |
赤電が走る |
飯田線 >>> |
■駅の思い出 |
奥山線物語 >>> |
新幹線ストーリー >>> |
ヨーロッパの駅 |
天浜線 |
東海道400年 |
三遠南信街道物語
(東山道) >>> |
旅する民家 |
半径40メートルのサバイバル |
南アルプス山麓だより |
ヒューマンリレーション |
きむちゃんの旅日記 |
三遠南信ちっちゃな旅 |
絹の道
|
俳句(吟行) |
遠州信濃会 |
引佐町と高森町の交流 |
ゆめまるトピックス |
■NETWORK STARTION
天水庵・プラットホーム |
■アミサポーターズ |
■アミ交流会イベントレポート
天龍村そばうち |
定期購読申し込み・次号予告 |
やさしい法律相談 |
三遠南信街道地図 |
■祭り情報 |
■三遠南信の念仏芸能
|
■私の花生活・園芸博 |
アミ特選・地元の一押大特集 |
印度紀行「インド鉄道旅行」 |
日本茶しませう「緑茶を味わう」 |
|
|
|
■ 「
だから好きです飯田線 」 |

 |
飯田線の歴史や魅力をよく書いている。ぜひ一度行ってみたいと思わさせる。師
加藤賢造がすべてを語る。 |
|
 記事 |
|
|
|
鈴木 三貴子 |
|
|
|
■
「 奥山線物語 」 |

 |
戦中、戦後のときの奥山線のことや、」いろいろな珍事件などが書いてありとてもおもしろい内容となっている |
|
 記事 |
|
|
|
池谷 豁 |
|
|
|
■
「 新幹線ストーリー 」 |

 |
今とは当たり前になっている新幹線だが、開設当初のいろいろな苦難があってこそ今があるということがよくわかる。 |
|
 記事 |
|
|
|
坂本 玲子 |
|
|
|
■ 「
古代の駅路・東山道 」 |

 |
東山道の歴史が詳しく書いており、昔の山越の大変さがよく伝わってくる。そして山越の危険さもよくわかる内容になっている。 |
|
 記事 |
|
|
|
松田 不秋 |
|
|
|
>>ご予約及び定期購読のお申し込みはこちら。
■ 表示アイコン説明 |
|
|
|
愛知県 三河地域 |
|
絵画・イラスト |
|
静岡県 遠州地域 |
|
インタビュー・取材 |
|
長野県 南信州地域 |
|
写真提供 |
|
その他の地域 |
|
メールアドレス |
|
記事・文章作成 |
|
ホームページ |
|