![]() |
愛でられし、風の散策。 特集「かぜ」 発刊:2005年3月 |
|---|
掲載記事リスト
(敬称略)
| 1頁 | 絵/森一三(彫刻家、芸術研究家、NHK教室講師) |
|---|---|
| 2頁 | 忍び寄る季節を知る心 風に寄せる叙情 文/松田不秋 |
| 4頁 | 21世紀の新たな「風」を興す 巨大風車がもたらす究極のエコ・エネルギー 文・写真/北村起美子 │ 写真/(提供)田原市企画課、(株)ジェイウインド田原 |
| 6頁 | 浜名湖ガーデンパークで三遠南信交流イベント・情報発信 NPO法人三遠南信アミ |
| 7頁 | 浜松まつり「5月3日4日5日浜松の男達は、風と一体になり凧を大空へと舞い上げる・・・」 |
| 8頁 | 「劇団からっかぜ」50年の軌跡 文・写真/加藤正裕 |
| 10頁 | じゃんだらりん探偵所 報告ナンバーH001:風の吹く家 報告者:じゃんだらりん探偵所 探偵ホッカ 作・画/小田順子 |
| 12頁 | PR 爽やかな海風漂う、リラクゼーションの森へ。「エヌエルファーム」 文/篠ヶ瀬大地 |
| 13頁 | まわれ、まわれ、風車、次代につなぐ風車「小坂井祭りのお土産は、鐘馗、面能に風車」 小坂井風車保存会会長 加藤之康 文・写真/北村起美子 |
| 14頁 | ある黄色い電車の物語 「走り続けて50年、渥美線を最後にたどり着いた終着駅」 文・写真/杉浦顕倫 |
| 16頁 | ふるさとの原風景を作品に織り込む。版画家 今井由男 文/小林正男 |
| 18頁 | オムニバス形式小エッセイ 「かぜ」 |
| 20頁 | ちそうは風に乗って 文/古山恵一郎 |
| 22頁 | 連載 三遠南信地域を光らせるために 「市町村合併による新たな行政をすすめる前に」 文/藤田佳久(愛知大学文学部教授・地理学) |
| 23頁 | 南信濃でアンバマイカ 遠山郷にくらす。 |
| 24頁 | 三遠南信おりおりの祭 「舞阪大太鼓祭り」 文・写真/山﨑一司 |
| 26頁 | 学生が視る 三遠南信地域シリーズ(5)「飯田線駅弁コンクールー飯田線を核とした地域活性化の取り組みー」 文/新海愛(1997年愛知大学文学部史学科卒業。現在飯田市歴史研究所勤務) |
| 27頁 | FM飯田発行 スロートラベル 飯田線紀行 |
| 28頁 | ココ町便り 東栄町「山間にコダマするチェーンソーの快音」 文/伊藤静男 |
| 30頁 | ココ町便り 掛川市「ほっとしたい人、いらっしゃい!!遠州横須賀街道 民芸・喫茶『風紋館』」 文/編集部 |
| 31頁 | ココ町便り 豊橋市「楽しく生涯を走り続けたい!『豊橋高師緑地走悠』」」 文/栃久保紀子 |
| 32頁 | ココ町便り 浜松市「浜松発!三遠南信から世界へ 歌声によって結ばれる交流 浜松男声合唱団 オーロラ」 文/編集部 |
| 34頁 | ココ町便り 磐田市「人的ネットワークを広げるグリーンツーリズム」 文/松本芳廣 |
| 35頁 | 奥浜名カテキット共和国~秋のいなさ/伝統と歴史の旅~ 参加者募集記事 |
| 36頁 | 大魔神の旅 「湯布院・別府の旅 2005.4.28~5.2」 文/溝口久(しずおか・グリーンツーリズム研究所主任研究員) |
| 38頁 | 原生林「きららの森」そして「穂の国みんなの森」 写真/原田敏之(NPO法人穂の国森づくりの会事務局長) |
| 40頁 | 一般国道474号三遠南信自動車道(三遠道路)起工式報告 |
| 41頁 | 春華秋実(7) 合併と観光地名 文/内田州昭(愛知学泉大学教授・観光文化論) |
| 42頁 | 創作民話 旧・小笠郡大須賀町「晴明塚」遠州伝説集 御手洗清著より) 写真/鈴木武史 |
| 43頁 | 里山を歩く「連瀑を攀じ、歴史の街道を下る 高鳥屋山」(飯田市、阿智村、清内路村) 文・写真/松原邦夫 |
| 44頁 | Ami仲間が長野県天龍村坂部ゆべしの里に集結!! 文/編集部 |
| 46頁 | 山川海人「スポーツを通じた草の根的国際交流」 仕掛け人/大橋千秋氏/td> |
| 48頁 | 平成17年度愛知県・愛知大学連携事業 とよかわ流域大学(受講生募集記事) |
| 49頁 | サポーターインフォメーション |
| 50頁 | 三遠南信街道地図 |
| 53頁 | 野鳥の会 【三遠南信】寄り鳥・見鳥・山の鳥 文/皿井信 |
| 54頁 | 今日もせっせと「愛・地球博」 文・写真/小寅 |
| 56頁 | ガンマの風 父母に捧げ 文/池田多美枝 |
| 58頁 | 奥三河 よみがえれ伝統の技「小屋掛け復活に取り組む」 文/加藤博俊 |
| 60頁 | 三遠南信・ココうま快道 第3回 愛知県北設楽郡東栄町 |
★Special Thanks! -広告掲載ありがとうございます!- (順不同 敬称略)
豊川信用金庫/一幸建設株式会社/ギャラリー花棕櫚/株式会社 暖団(一幸建設住宅事業部)/株式会社 つかさ・エヌビー静岡/株式会社 レオパレス21/春華堂/東海漬物/ITはまなこ協同組合/三遠南信エリア情報(企画/運営 三遠南信地域交流ネットワーク会議)/サーラグループ
| ← vol.15「ゆめ」 | vol.17「つき」 → |

